海外に持っていく小さなPCがないので
楽天市場の「パソコンレンタルマン」で、A4サイズの海外対応バージョンの
PCを2週間借りた。
パソコンレンタル ASUS zenbook 海外対応モデル Windows 7 (64bit) (1週間延長)
13,725円(返送分の送料込み)
最近のPCは、海外でも使えるように、
100V~240V対応の製品が多いようだ。
家にあるPCも海外で使えるとは思うが、
ソフトの開発で使っているので、ディスプレイがワイド型で、
持ちあるきに向いていない。
海外でPCを使うのも今回初めてだし、
借り物なら、壊れても、、、、、
借りることにした。
これで、
緊急の障害対応の問い合わせが発生しても
対応できそうだ。
旅行中は、
事務所にかかってきた電話を、
携帯に電話が自動転送されるように設定するかどうか悩んだ末、
「11/6まで出張のため不在で、緊急であれば、携帯かEメールで連絡してください」と
留守録メッセージで、対応することにしました。
できるだけEメールで対応したいなあ。
どうなることやら、、、、
メニュー
台北の旅<台北见> All Rights Reserved.